・オブジェクトが存在していない
・ブロック図形などで使用されていない
・現在層に設定されていない
といった条件が揃っている画層については、
・「画層プロパティ管理」の「画層を削除」ボタン
・「名前削除」(コマンド:PURGE)
で画層削除が可能です。(未使用の項目を削除する はこちら)
使用中の画層については、上記のコマンドでは対象外となり削除することができません。
使用中でも強制的に画層を削除したい場合には、「画層削除」コマンドを使用します。
「画層削除」コマンドは、画層上のすべてのオブジェクトと共に画層を削除します。
また、このコマンドは、削除される画層を使用しているブロック定義も変更します。
削除された画層上のオブジェクトは、すべてのブロック定義から削除され、影響を受けたブロックは再定義されます。
そのため、ブロックが含まれる画層を含め、慎重な操作が必要です。
操作方法
削除したい画層が現在層に設定されていないことを確認
↓
下記いずれかの方法で[画層削除]を起動
・[ホーム]タブ→[画層]パネル▼プルダウン→[画層削除]ボタン

・コマンド:LAYDEL
↓
削除したい画層に含まれるオブジェクトを選択
または、名前オプションよりリストから削除する画層名を選択
(例:ハッチング画層を選択)

↓
削除の確認ダイアログボックスが表示(※内容確認)

↓
画層削除