26新機能:開口部の材質上書き
ARCHICAD26の新機能として、開口部要素に材質の上書きが可能になりました。これまでは開口を配置する要素と同じ材質が反映されていましたが、開口部の側面と終端でそれぞれ材質の設定ができます。 操作方法 開口部の設定ダイアログ↓[モデル][…
ARCHICAD26の新機能として、開口部要素に材質の上書きが可能になりました。これまでは開口を配置する要素と同じ材質が反映されていましたが、開口部の側面と終端でそれぞれ材質の設定ができます。 操作方法 開口部の設定ダイアログ↓[モデル][…
[材質ペインター]を使用して、要素の一面または全面を指示して材質が上書きできます。また、複数要素の上書きを一括で取り消すことも可能です。[材質ペインター]の使用は、3Dビュー上で行います。 材質ペインターで要素を上書きする (操作方法)3D…
2022.01.06
材質指定の際に表示する一覧での並び順は、名前の昇順で決定されています。そのため、名前の頭に数字や記号を付けることで順序を変更することが出来ます。 さらに、文字・記号等 種類別としては下記の順番となります。スペース記号数字アルファベットカタカ…
2020.02.25
材質カタログより追加登録する方法です。 操作方法 メニューバー[オプション]→[属性設定]→[材質]↓[材質]ダイアログ[新規作成]ボタン↓[新規材質]ダイアログ[カタログから新規作成]を選択↓カタログ→[リンクされたライブラリ]→[ARC…
2020.02.25
ゾーンカテゴリの色に3D表示を合わせる方法を紹介します。ゾーンの3D表示は「材質」を使用して表示されるため、ゾーンカテゴリの色を確認し、同じ色を材質に追加登録する事で表示を揃えます。 ゾーンカテゴリの色を確認する (操作方法)メニューバー[…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。