2020.05.15
作図画面が3D回転しないよう設定したい
BricsCADではShiftを押しながらマウスのホイールボタンでドラッグすると画面が3D回転するため、2D図面を作図しているときに無意識の内に3D画面にしてしまっていることがあります。この操作は設定でオフにすることができます。 操作方法 …
2020.05.15
BricsCADではShiftを押しながらマウスのホイールボタンでドラッグすると画面が3D回転するため、2D図面を作図しているときに無意識の内に3D画面にしてしまっていることがあります。この操作は設定でオフにすることができます。 操作方法 …
2020.05.15
クロスヘアカーソルがゆがんでしまったのを直したい、またはクロスヘアカーソルを傾けて使用したい場合は、システム変数[SNAPANG]の値を変更します。 操作方法 コマンド:SNAPANG↓新しい角度を入力・歪みを直す場合[0]・傾けて使用する…
2020.05.15
オプションの設定でハッチングのパターンにスナップすることが可能です。 操作方法 下記いずれかの方法を選択・アプリケーションメニュー→オプション・メニューバー→設定→設定・コマンドウインドウ上で右クリック→オプション・コマンド:OPTIONS…
2020.05.15
線分などのオブジェクトと干渉してテキストが見えづらい場合に、背景マスクを設定して解消する方法です。 マルチテキストであれば、背景マスクの設定が可能です。→ダイナミックテキストをマルチテキストに変換する方法 はこちら テキストがハッチングと重…
2020.05.15
テキストがある範囲にハッチングをかけると、テキストの周囲がくり抜かれてしまいます。くり抜きの解除はハッチング編集で行うことが可能です。 まずは、下記条件を確認します。・テキストはダイナミックテキスト(1行文字)ではなくマルチテキストであるこ…
2020.04.17
他所から受け取った.ctbファイルを使用する方法です。 .ctbファイルを参照フォルダへ保存する (操作方法)メニューバー[ファイル]→[印刷スタイル管理]を選択 ↓[PlotStyles]フォルダが展開フォルダ内にCTBファイルを保存 保…
2020.04.17
.ctbファイルを使用して印刷している場合、色の指定はインデックスカラーのみ有効です。TrueColorを使用したオブジェクトは、印刷スタイルで出力の色を管理できず、図面上の色がそのまま反映されます。 Truecolorをモノクロ印刷するに…
2020.04.17
操作方法 メニューバー[ファイル]→[パブリッシュ]を選択 ↓[パブリッシュ]ダイアログ[シートリストをロード]を選択 ↓[シート一覧を保存]ダイアログカレントのシート一覧を保存はい:現在のシート一覧を保存→シートリスト参照いいえ:シートリ…
2020.04.17
印刷するシートのリストをDSDファイルとして保存することができます。 操作方法 メニューバー[ファイル]→[パブリッシュ]を選択 ↓[パブリッシュ]ダイアログ[シートを追加]を選択 ↓追加する図面ファイルを選択↓[シート一覧を保存] DSD…
2020.04.17
複数のレイアウトを[パブリッシュ]で連続印刷することが可能です。 操作方法 (例)複数のレイアウトをひとつのPDFファイルに出力する メニューバー[ファイル]→[パブリッシュ]を選択 ↓[パブリッシュ]ダイアログ↓印刷したいシートを追加不要…
2020.04.17
よく使うブロックを「ツールパレット」に登録することで、すぐに呼び出せるようにすることができます。 新規パレットの作成 ツールパレットを開き新規パレットを作成します。 パレットにブロックを追加 (操作方法)ブロックを追加したいパレットを開く↓…
2020.04.17
よく使用するハッチングパターンを「ツールパレット」に登録することで、すぐに呼び出せるようにすることができます。 新規パレットの作成 ツールパレットを開き新規パレットを作成します。 ※新規パレットの作成方法は コマンドをツールパレットに登録す…
2020.04.17
よく使用するコマンドを「ツールパレット」に登録することで、すぐに呼び出せるようにすることができます。 新規パレットの作成 (操作方法)ツールバーやリボンメニューの余白部分で右クリック→[パネル]→[ツールパレット] ↓[ツールパレット]が開…
2020.04.17
[ダイナミック入力]がオンになっている場合、2点指示の場合の目的点を座標入力した場合、自動的に相対座標として入力されます。ここではダイナミック入力をオンにしたまま絶対座標を指示する方法と、オフにして指示する2通りの方法を説明します。 ダイナ…
2020.04.17
画層を他の画層に統合する方法です。 操作方法 メニューバー[ツール]→[図面エクスプローラ]→[画層管理]↓[図面エクスプローラ]統合後に削除したい画層を選択※数字の列をクリックすると画層を選択できます。↓選択した画層の上で右クリック→[統…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。