V21新機能:ブロックライブラリ
(関連)BricsCAD V21 BricsCAD V21の新機能として、ブロックライブラリが追加されました。図形やブロック、パラメトリックブロックも登録でき、登録したブロックは全ての図面ファイルで使用できます。 動画説明有 [ブロックライ…
(関連)BricsCAD V21 BricsCAD V21の新機能として、ブロックライブラリが追加されました。図形やブロック、パラメトリックブロックも登録でき、登録したブロックは全ての図面ファイルで使用できます。 動画説明有 [ブロックライ…
(関連)BricsCAD V21 BricsCAD V21の新機能として、[PARAMETRICBLOCKIFY]コマンドが追加されました。パラメータが付加された図形と同形状の図形を検出し、自動的にパラメトリックブロックに変換できます。 動…
(関連)BricsCAD V21 BricsCAD V21の新機能として、[AUTOCONSTRAIN(自動拘束)]コマンドが追加されました。このコマンドを使用すると、図形を自動でパラメトリック図形に変換できます。 動画説明有 操作方法 […
(関連)BricsCAD V21以降 BricsCAD V21の新機能として、図形の編集履歴をさかのぼれるようになりました。履歴を見るには、[プロパティ]パネルから[履歴]を選択します。この履歴は、図面を閉じると消去されます。 動画説明有 …
(関連)BricsCAD V21以降 BricsCAD V21の新機能として、2Dパラメトリックブロックで[可視性]パラメータを付加できるようになりました。[可視性]パラメータは、ブロックに含まれる各図形の表示/非表示を切り替えてパターン分…
(関連)BricsCAD V21以降 BricsCAD V21の新機能として、2Dパラメトリックブロックで配列パラメータを付加できるようになりました。配列パラメータを使用することで、図形を自由に配列できるブロックを作成できます。 動画説明有…
(関連)BricsCAD V20以降 BricsCAD V20の新機能として、「2Dパラメトリックブロック」が作成できるようになりました。拘束やパラメータを付加することで、挿入後にサイズを自由に変更できるブロックを作成できます。 動画説明有…
(関連)BricsCAD V20以降 BricsCAD V20の新機能として、[BLOCKIFY(ブロック化)]コマンドを使用して同一の図形が並んでいる図形を配列ブロックに変換できるようになりました。 動画説明有 配列ブロックの作成 (操作…
2020.11.30
配置済ブロックの内容を変更して再挿入しても、同じ名前のブロックの場合、既に配置されているブロックの内容が優先されるため、挿入を行うだけでは以前の内容からは更新されません。更新するにはブロックの再定義を行う必要があります。 再定義を行うと、現…
図面ファイルに一度定義されたブロックなどは、オブジェクトそのものを削除しても定義が残ってしまい、再挿入しても既出の内容で反映されてしまいます。その場合は再定義を行うか、定義済の内容を削除して再挿入を行います。 また、[名前削除]を使用すると…
[名前変更]コマンドを使用します。ブロック以外の項目も名前変更可能です。 操作方法 コマンド:RENAME(エイリアス:REN)↓図面エクスプローラ[開いている図面]タブ↓ツリーから変更したい項目を選択↓項目一覧から名称を編集 ※外部参照、…
2020.10.29
配置されたブロックを選択すると、挿入基点のグリップのみが表示されます。ブロック内に含まれるオブジェクトのグリップを全て表示するように、設定変更することが可能です。 システム変数で変更する システム変数:GRIPBLOCK (初期値:0)[0…
2020.08.28
ブロックの挿入基点を変更する方法です。対象となるブロックは[ブロック書き出し]を使用して、ファイル保存したものを編集します。ブロックをDWGファイルとして書き出す はこちら 操作方法 基点変更したいブロックは書き出ししてファイル保存を行う↓…
2020.06.22
ブロック書き出し (操作方法)以下のいずれかの方法を選択・[ホーム]タブ→[ブロック]パネル→[ブロック書き出し]・メニューバー[ツール]→[ブロック書き出し]・コマンド:WBLOCK (エイリアス:W)↓[ブロックをファイルへ書き出し]ダ…
2020.06.22
他の図面ファイルからブロックを取り込むには、コピー先とコピー元の図面ファイルを開いた状態で「図面エクスプローラ」を使用します。 操作方法 以下のいずれかの方法を選択・メニューバー[ファイル]→[開く]・コマンド:OPEN↓コピー先図面とコピ…
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。