CADオペレーターの転職事情!働き方や今後の需要も交えて解説

CADオペレーターというのはとても人気の高い職業です。現在、転職を考えている人も多いでしょう。こちらでは、転職事情を中心にして、このお仕事がどんなものなのかを詳しく解説しています。

CADオペレーターが活躍する業界

CADはものづくりにおいて、図面はアイディアをまとめたり伝えたりするために欠かせない存在です。以前は図面を手書きで作成していましたが、手書きの図面に比べ、修正やデータ管理がしやすいため、現在では主流となっています。

そんなCADを専門的に扱うのがCADオペレーターです。設計士やデザイナーが製図した図面を指示の通りにソフトを用いて図面を作成します。

ものづくりの現場において必要不可欠な職業ですが、主に活用している業界としては、下記のような業界が挙げられます。

・建設業界

・土木業界

・内装・インテリア業界

・自動車・航空・機械・家電業界

・介護・福祉業界

・アパレル業界

・ジュエリー業界

各業界・現場において、それぞれの専門的な知識を有したCADオペレーターが活躍しています。

なお、各業界に特化しているとしても、その中で細かく分野が分かれているため、たとえば、建設業界あれば、その分野と施工の分野の知識が必要になるなど、CADを扱えるということ以外にもさまざまな知識を理解しておく必要があります。

働き方

一口に言っても、その働き方は様々です。設計士を目指してバリバリ仕事をしている人もいれば、ワークライフバランスを重視して契約社員や派遣社員、パートなどで働いている人もいますので、そのバリエーションは豊富だと言えます。

まず、雇用形態としては、次のようなものがあります。

・正社員

・派遣社員、契約社員

・アルバイト、パート

・在宅、フリーランス

このうち求人数が最も多いのは派遣社員です。派遣会社に登録に行き、条件に合う仕事を紹介してもらえるので、正社員よりも早く仕事が見つかることが多いとも言えます。派遣社員から入ってその後は正社員に登用されるケースもあります。

初めから専門の正社員を募集している会社は多くはありません。正社員を募集している場合には、何らかの資格やスキルを持った社員が兼務していることが多いからです。とくに建築事務所などでは、建築士が作図に携わっているケースが多いです。

仕事を探したいのであれば、派遣社員、契約社員、パート、アルバイトなどの雇用形態で仕事を探したほうが、求人が多くあります。他にフリーランスとして在宅などで働くという方法もありますが、こちらは経験を積み、かつ仕事を得るための営業活動なども必要になりますので、やや敷居が高いと言えます。

上に挙げた雇用形態のうちで、おすすめは派遣社員です。契約期間が終わっても、登録している会社が次の仕事先を用意してくれるケースもあります。また、長期間就業を続けていると、有期雇用から無期雇用社員として採用され、契約期間の定めなく、仕事が続けられる可能性もあります。

需要

では、実際のところ需要はどれくらいあるのでしょうか。まず答えから言うと、需要はかなり多くあります。もちろん、兼業の場合だけでなく、作図を専門として雇っている会社も多いです。

ただし、単にトレーサーとしての需要は見込みがありません。

CADを使用するのは、主に建築や製造といった現場ですが、こうした現場には繁忙期と閑散期があり、繁忙期にはとくに業務が忙しくなります。

こうした場合、本職の社員が図面まで作図するという時間がないケースもあります。おおまかな指示だけを出して作図はまかせる、手書きの製図をトレースしてもらう、といった仕事も出てくるわけです。また、2次元の作図とは別に3次元パースの製作などを求められる場合もあります。

このように、「ただCADで作図ができるだけの人材」の需要は減ってきているものの、設計者の補助業務ができたり、パースの製作が行えるなど付加価値を持った方の需要は高まってきています。

CAD以外の専門知識は必ずしも必要とされるわけではありません。しかし業界内や会社内の基礎知識はしっかりと覚えておくことはもちろん、3次元CAD、Photoshop、Illustratorなど製図能力プラスアルファの技術や知識を持っている方の需要は大きくなるでしょう。

転職状況とは

転職を希望している人(求職者)、募集している企業(求人企業)にはそれぞれさまざまな状況があります。

求職者に関して言えば、学生のころから建築や機械などを専門分野として学び、設計者を目指すためにキャリアをスタートしようとする人もいれば、もともと設計職であった人が働き方のスタイルチェンジを希望する場合もあります。また全く別の分野からキャリアチェンジを希望して未経験から目指す人、とさまざまです。

一方、求人企業からするとプロジェクトのスタートによる増員募集や、欠員募集、将来を見据えた第二新卒などのポテンシャル採用など、求められる経験・必要スキルは、企業によってもまた時期によってもさまざまです。ただし全くの未経験から採用されるケースは少なく、何らかの技能を習得していることや、その専門分野に関する知識・経験を踏まえて採用されると言ってよいでしょう。

転職に年齢は関係ある?

どのような職業においても、転職するタイミング、年齢的なものを考えると思います。

では、転職に年齢は関係あるのでしょうか。

答えとしては、あるとも言えますし、ないとも言えます。

企業は将来性を見越して人材採用を行いたいと考えて、20代~30代の若手を想定して中途採用の募集を行っているケースが多いです。なぜなら、若い世代のほうが日々進化するソフトに対しても柔軟に対応でき、知識の習得も早いと考えるからです。

ただし、40代以降では転職できないというわけではありません。50代で現役として活躍している方たちも多くいます。

実際、転職では年齢はあまり関係ないと言って良いでしょう。転職する際にポイントとなってくるのは、むしろこれから働く会社でする仕事の分野に関する正確な知識や、これまでの経験です。

先に述べたように、今後は、基本的な操作技術や知識、経験のほか、携わる業界に関連する資格や知識を持った人材であれば、年齢関係なく、ライフステージに合わせた働き方で、長く活躍できることでしょう。

転職に適した時期は?

ここでは、転職時期について解説します。転職サイトなどを見ると分かるように、ほぼ通年で募集がかけられています。それだけ需要が多いという証拠でもあるでしょう。

一般的に中途採用市場は、新年度が始まる4月や上半期と下半期の境目である9月~10月くらいの採用が活発になるといわれており、募集も同様と考えて問題ないと思われます。

正社員の転職活動は、状況にもよりますが3か月程度はかかると想定して、例えば4月入社を目指すのであれば、遅くとも年明けの1月から活動をスタートできるよう準備を始めたほうがよいと言えます。

派遣社員の場合は、3か月単位で契約を結んでいる場合が多く、4月、7月、10月、1月、など四半期がスタートする時期に求人が増える傾向があります。

また、建設業界の場合においては、ビックプロジェクトが始まるときなどは需要が大幅に増えるので、転職のチャンスとも言えます。近年ではオリンピック関連の建設ラッシュの際には募集が通常よりも多くありました。

いずれにせよ、転職を希望している場合は常にアンテナをはって情報収集をしておくことが、よりよい転職につながります。

転職をスムーズにすすめるための2つのポイント

スクールに紹介してもらう

スクールでスキルを習得した場合、スクールによっては検定合格後に仕事を紹介してくれるスクールもあります。また、これもスクールによって異なりますが、就職の相談窓口を設けているスクールも存在します。

スクールで勉強した方であれば、こういったサービスを利用することで就職・転職をスムーズに進めることができるでしょう。

通常の就職活動では、実務経験がない人はなかなか面接をしてもらえない場合もありますが、スクールを通した紹介ならば面接をしてもらいやすい傾向にあるので、上手に利用することをおすすめします。

特化した派遣会社へ登録する

大手人材会社が運営する総合型の派遣会社とあわせて、CADオペレーターに特化した派遣会社へ登録することもおすすめです。

総合型の派遣会社は幅広い業界を扱っており、求人数が多いのが魅力です。最近はオンラインで気軽に登録できたり、詳細検索もしやすいので活用するメリットは大いにあると言えます。

ただし、派遣会社の担当者が深い知識があるかという点については、そうとも限らない場合もあり得ます。

一方で、CADオペレーターに特化した派遣会社であれば、担当者に業務知識があります。また、キャリア設計について理解があるため、スキルアップや今後のキャリアアップなどについての相談も行いやすいです。長く働くことを考えているのであれば、キャリアについても気軽に相談できるような派遣会社を選ぶといいかもしれません。

このように、総合型派遣会社と専門分野に強い派遣会社では特徴が異なります。すでに総合型の派遣会社には登録済みだとしても、より良い情報を得るためには専門分野に強い派遣会社にも登録することをおすすめします。

また、各派遣会社によってサービスやサポートはさまざまです。選ぶ際には以下の点もチェックしましょう。

・働きたい分野の仕事を取り扱っていること

当たり前のことではありますが、前述の通りCADオペレーターを必要とする業界はさまざまです。また、一口に「建設業界」といっても分野もさまざまです。多くの場合、派遣会社は募集をホームページに掲載していますので、自分が希望する仕事がありそうかどうかを事前に調べたり、問合せしたりすることも必要です。

・サポート体制が万全であること

ソフトにはAutoCADやJw_CAD、VectorWorksなど様々な種類があります。建設業界であればAutoCADやJw_CADを導入している会社が多いといわれていますが、就業先によって使用されるソフトは異なります。

基本的には経験のあるCADを使用している就業先を探すことになりますが、教育体制が整っている派遣会社であれば、経験のないソフトでも事前研修を受けて就業できたりと、チャンスが広がります。将来的に就業先で新しいソフトが導入されることもあるので、キャリアアップのために、研修制度やサポート体制が整っていると安心です。

どのような研修があるのか、有料・無料、自習室はあるのかなどは、会社によってさまざまなので、確認し有効活用することをおすすめします。

・福利厚生

基本的に、社会保険や健康診断、有給休暇などはどの派遣会社も一定の条件を満たすことによって受けられます。そのほか、派遣会社によって異なる点として、資格取得支援があったり、提携スクール割引、慶弔金制度、キャリア形成支援制度などを設けている場合があります。福利厚生は派遣会社によってさまざまなため、こういった福利厚生にも注目しつつ、安心して働ける派遣会社を選ぶことをおすすめします。

探す際に注意しておきたい「未経験」という言葉

就職を考えている方の中には、「未経験だけど働きたい」という方もいるのではないでしょうか。

しかし、求人の募集要項に書かれている「未経験」という言葉には3つの意味がありますので注意が必要です。

・業界未経験

これは、募集している業界での経験はないが、別の業界でCADオペレーターとしての経験がある方のことを指しています。

たとえば、機械部品の経験者が、異業種である建築業界に転職する場合です。

業界未経験ながらも、CAD操作の実務経験はあるということで、採用側としては、新人に操作を1から教えて育てるのに比べ、その手間がかからない貴重な人材と言えます。

・職種未経験

募集している業界で、別の職種として働いていた経験がある方のことです。

たとえば、建設会社で現場監督だった方が、ハウスメーカーに設計アシスタントとして転職する場合などは「職種未経験」となります。

採用側としては、最初に教育をする手間はあっても、業界の知識を持っているのでスムーズにやり取りができたり、将来的に過去の経験を活かして働いてもらえると期待できる人材です。

・未経験

前述の業界と職種のどちらにも当てはまらず、まったくの未経験者のことを指しています。

未経験者を採用する側は、技能と業界知識の両方を1から教えなければいけないため、基本的には採用されにくい傾向にあります。その一方で、先入観がないため教えやすい人材だ、と考える採用担当者もいます。そう言った企業であれば未経験からでも働き始めることができる傾向にあります。

ただし、未経験で採用されるといっても、基本的には若い世代のみ採用されやすい傾向にあるのも事実です。その理由として若い世代であればポテンシャルを見込んで採用されるからです。そのため、30代、40代で未経験として働き始めることは難しいと言えます。

このように一口に「未経験」といっても3つの種類が存在し、それぞれに状況は異なってきます。求人票に「未経験OK」と記載があったとしても、どの意味の未経験なのかを応募要件などから確認した上で応募したほうがよいと言えます。

また、需要は非常に高いですが、未経験を雇い入れる企業が限られるなど難しいことも事実です。まずは、どのような未経験であっても、働きたい業界で扱われるCADの知識や技術をしっかり身につけることから始めてみてください。

転職を有利にするためには

就職や転職をする際に、それぞれに関連した資格を持っておくと有利になると言われていますが、実技に関する資格については、これらを取得しておいても必ずしも転職に有利に働くとは限りません。というのも、CADの資格は基本的な知識や操作に関するものが多いからです。

資格を取得しておくことで、応募者が使いこなせるということがはっきりと分かりますが、募集をかける場合、取り扱いができることは当然の条件ですから、あまりプラスアルファの要素にはなりません。

そのため、転職を有利にするためには、実技に関する資格より、その業界に関係のある資格を所有しているほうが有利に働きます。建設業界であれば、建築士資格を持っていることはかなりアピールポイントになります。また、工業デザインの分野で働く場合には、プロダクトデザイン検定という資格もあります。

資格はあるに越したことはありませんが、所持しているということにあまり期待をかけすぎないようにしましょう。他にアピールできる要素がないような場合には、短期間でも取得できる資格を履歴書の取得欄に記載しておくのもありです。ただし、これはあくまでも基本的なスキルを確認するものにすぎないということは十分に心に留めておきましょう。

転職前の短期間で取得できる関連の資格とは

2次元CAD利用技術者試験

2次元CAD利用技術者試験は、一般社団法人コンピュータ教育振興協会が実施している資格試験です。資格の中で最も基本的な資格の一つがこれだと言って良いでしょう。受験に際しては、2級と1級、基礎概要のコースがあり、2級と基礎概要の場合には3カ月程度の修学経験があれば受験することができます。2級と基礎概要のコースは筆記試験のみ、1級は筆記試験と実技試験となります。

オートデスク認定資格プログラム試験

オートデスク認定資格プログラム試験は民間の資格になります。実施しているのは、AutoCADなどのCADソフトを製造・販売しているオートデスク社になります。コース内容としては、AutoCADユーザー試験やAutoCADプロフェッショナル試験など5つのコースがあります。これらの資格はオートデスク社の製品に特化した資格になりますが、世界標準の資格でもあるため、所有しておくと何かと役に立つかもしれません。

建築CAD検定試験

建築CAD検定試験は、建築分野に的を絞った資格です。実施しているのは全国建築CAD連盟で、コース内容としては、高校生のみが受験できる4級から准1級までの4段階のコースがあります。主に、建築図面を理解する能力と、それを正確にトレースする能力が求められる試験です。合格基準は、もちろん准1級に近づくほど高くなりますが、3級資格であれば図面をトレースする能力さえあればほぼ合格することが可能です。

Vectorworks操作技能認定試験

Vectorworks操作技能認定試験も民間企業が実施している資格の試験です。Vectorworksは3Dレンダリングなどに使用されているソフトで、3次元の製図ができる人にとってはその知識と技能が活かせる試験となっています。試験内容は操作に関する設問のみですが、70%以上の正解率でなければ合格することができません。VectorWorksはMac OSでも使用できるため、Macを使用している会社に転職したい場合には有利に働く可能性があります。

転職における応募時の注意点

転職先の選び方

転職する際には、まず自分がどんな業界で働きたいのか、という点を最初に考えるようにしましょう。それぞれの業界で使用しているソフトはもちろん、作業工程も異なってきます。

一口に言っても、様々な分野があるため、将来どのような仕事をしたいのか、これまでの経験や知識をどの業界で生かせるのか、どのような分野で活躍していきたいかなどを踏まえて考え転職先を選ぶようにしましょう。

応募時の志望動機の書き方

志望動機を書く際には、自分がソフトを使えることをアピールするよりは、その会社のどんな点に興味を持っているかを書くようにしましょう。雇う側としては、当然のことながら自分たちの業界に興味のある人間に来てほしいと思っています。その点をよく考えた上で、志望動機を書くようにしてください。

具体的には、どんな業務に興味を持っているのかなどを書くようにします。その会社が作っている製品に対する興味や関心などを書くのも良いでしょう。要は、一緒にその会社で働いていきたいと思ってもらえるかどうかが、合否判定の大事な基準となってきます。

持っている資格は明確に

応募する場合には、自分が持っている資格やスキル、経験などをはっきりと書くようにしましょう。資格はもちろんですが、建築士などの資格を持っている場合も同じように記載します。自社の業務と関わりの深い資格を持っている人であれば、それだけ採用されやすくなる可能性があります。

また、実務経験がある場合には、過去にどんな業務を行ってきたのか、詳細に記述すると良いです。2次元製図に特化した仕事だったのか、3次元製図まで行っていたかなどは、とくに注意して書いておきたい点です。過去にどんな業務を行ってきたのかが具体的に分かれば、採用側もどの程度のスキルを持っているか想像しやすくなります。資格や志望動機の欄にできるだけ詳しく記載するようにしてください。

今回は、CADオペレーターの転職事情について詳しく解説してきました。

現在ではCADを使用する業界は多種多様になってきていますから、様々な知識や経験が役に立つと言えます。単なるCADオペレーターにとどまらず、専門的な知識を身につけて、就職や転職を成功させましょう。

FacebookTwitterLine

当サイトに掲載されている内容、及び操作方法などに関しては質問をお受けしておりません。
本コラムに掲載の内容は、掲載日時点に確認した内容に基づいたもので、
実際の内容と異なる場合がございます。予めご了承ください。
その他免責事項等、当サイトご利用についてはこちらをご確認下さい。

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索