CADオペレーターにオススメの資格とは?難易度と勉強方法を徹底紹介

「せっかくCADオペレーターを目指すなら資格を取得しておきたい」「経験はあるが、スキルアップを証明するために資格を取得したい」と思っている人も多いのではないでしょうか?CADオペレーターにはどのような資格があり、難易度はどれくらいなのか、気になりますよね。この記事では、目指すべき資格や難易度、効率的な勉強方法から、スキルに見合う仕事探しのコツまで一挙に伝授します!

目指すべき資格とは?

CADオペレーターになるうえで資格は必ずしも必要なものではありません。しかし、取得を目指す過程で集中的に知識やスキルを身につけられる点や、面接の際に客観的に自分のスキルを証明できるため、アピール材料になるといった点はメリットです。

資格には次のようなものがあります。

CAD利用技術者試験

民間資格としては最も認知度が高く企業からの評価も高い資格です。「2次元CAD利用技術者(基礎・2級・1級)」と「3次元CAD利用技術者(2級・准1級・1級)」があります。

CAD実務キャリア認定制度

CADの技能の成果を認定する試験です。「CAD アドミニストレーター認定試験」「3次元CAD アドミニストレーター認定試験」「3次元CAD トレーサー認定試験」があります。

建築CAD検定試験

1993年、日本初の建築CADに特化した資格として登場しました。建築系の図面をCADで作成するスキルを検定する試験です。全国640以上の教育機関で導入されています。

オートデスク認定資格プログラム

オートデスクが主催する世界共通の認定資格です。中級・上級者向けの「オートデスク認定プロフェッショナル」と学生・初級者向けの「オートデスク認定ユーザー」があります。

Vectorworks操作技能認定試験

Vectorworksの操作に関する技能を評価する認定試験です。エーアンドエー株式会社が主催しており、「ベーシック認定試験」「マスター認定試験」の2種類があります。

上記は一例ですが、このように関連の試験はいくつもあり、それぞれ難易度が異なります。

資格は難易度が高い?

企業からの評価が高い資格として挙げられるのが、「CAD利用技術者試験」です。難易度はどれほどのものなのでしょうか?

CAD利用者技術試験

・2次元CAD利用技術者試験基礎  64.7%

・2次元CAD利用技術者試験2級  53.3%

・2次元CAD利用技術者試験1級  トレース67.9% / 建築40.5% / 機械36.7%

・3次元CAD利用技術者試験2級  42.3%

・3次元CAD利用技術者試験准1級 51.5%

・3次元CAD利用技術者試験1級  43.1%

平均して難易度が高くなっていますが、基礎のように65%近い合格率のものもあります。まずは合格率の高い試験から合格を目指すことをおすすめします。

難易度に応じた効率的な勉強方法とは

資格を取得するには、一定以上のスキルと知識を身につけなければなりません。勉強方法は大きく「スクールに通う」「職業訓練校に通う」「独学で習得する」方法があります。

スクールに通った場合、2次元や3次元といった基本的な知識・スキルのほか、建築に特化したスキル、設計や製図の基本的なスキル、製図や資格取得のための対策などを効率よく学ぶことができる点がメリットです。

スクールごとにカリキュラムや得意分野などが異なりますので、自分が取得を目指す資格に沿った授業内容かどうか、事前にしっかり確認しておきましょう。

デメリットとしては、コースにもよりますが初心者向けで5〜25万円程度、実践向けで20〜45万円程度、より専門的になると10〜80万円程度と受講費がかかる点です。

職業訓練校は、再就職のために支援を受けることができるスクールのようなものです。

職業訓練校の場合は専門スクールとは異なり受講料は基本的に無料で、テキスト代等の費用のみで習得することが可能です。

最低限の費用で基本的な操作を行えるようになります。

ただし、基礎的な部分の操作となりますので、スキルアップをめざしたいのであれば資格習得や専門のスクールへ通うことが良いでしょう。

独学の場合、お金はテキスト代程度なので、費用を抑えることができる点や、時間に縛られず、自分でスケジュールを組める点などがメリットとなります。

テキストを選ぶ際は、コマンドの説明だけといったものではなく、そのテキストを進めることで設計・製図などの基本的なスキルも身につけられる内容になっているものがおすすめです。DVDが付録になっているテキストもあります。

デメリットとしては、明確な目標がないと継続しにくい点、分からない部分をすぐに誰かに質問できない点などが挙げられます。

どの勉強方法においても、CADオペレーターとして活躍できるのは、即戦力になる程度の技能や知識があることが前提です。

独学で一定の知識を得ても、即戦力になるほどのスキルが身についていない場合は、活躍することも難しいため、スクールや職業訓練校に通うことが一番の近道かもしれません。

スキルに見合った仕事を見つけるコツ

「自分のCADスキルに見合った」仕事を探すことが大切です。一口に「CADオペレーター」と言っても、企業ごとに求められるスキルや経験が異なるためです。

例えばスクールに通って資格を取得したのであれば、そのスクールに紹介してもらう方法があります。必ずしも希望する職種があるとは限りませんが、自分のスキルに応じた仕事を紹介してもらえる可能性が高いです。

職業訓練校でCADを学んだ人は、すでにハローワークに求職希望を出しているケースがほとんどでしょう。この場合はハローワークで紹介してもらったり、推薦してもらったりといった方法があります。

そして、スクールに通った人、職業訓練校で学んだ人、独学で身につけた人、いずれの場合でも「自分のスキルに見合った仕事」を探しやすいのが、CADオペレーターの求人情報を扱っている派遣会社に登録する方法です。

特に派遣会社なら、「事務系もできるCADオペレーター」を探している企業だったり、メーカーで「将来的にエンジニアを目指したいCADオペレーター」を募集している企業だったりと、さまざまな求人情報を扱っている可能性が高いです。

つまり、その分「自分のスキルに見合った仕事が探しやすい」と言えるでしょう。

せっかく取得したCADの資格を生かして活躍するなら、まずは自分のスキルに見合った仕事を見つけ、経験を積んでいくことが大切です。

FacebookTwitterLine

当サイトに掲載されている内容、及び操作方法などに関しては質問をお受けしておりません。
本コラムに掲載の内容は、掲載日時点に確認した内容に基づいたもので、
実際の内容と異なる場合がございます。予めご了承ください。
その他免責事項等、当サイトご利用についてはこちらをご確認下さい。

CADを生かした求人を多数ご紹介 お仕事検索